水虫菌はしつこいので根気よく、治療をしましょう。水虫菌は根からシャットアウト!! |
|
⇒ |
|
水虫菌は
しつこいぞ! |
|
根気よく治療を続けて
水虫に勝つ! |
|
たむし
赤い小さな斑点から始まり、次第に同心円状に
拡大する。中心部は茶色に変化して自然治癒
するが、外縁は堤防状に赤く隆起する。
痒みは通常あるが、無い場合もある。
いんきんたむしは、通常は太股にできる。
陰嚢にはほとんど出ない。陰嚢に痒い皮疹が
あるときは、湿疹である場合が多い。 |
手の水虫
手の水虫は足に比べると、希である。
特徴としては片側性が多く、足と異なり
比較的限局性で手全部の場合は少ない。
足の水虫と同じく3つの病形に分類できるが、
一般には角化型が多いようである。
しばしば手の爪の水虫を伴う。
手の水虫は湿疹と極めて症状が似ている
場合が多いので、必ず専門医で診断を受けること。
手の水虫を湿疹と間違えて、長年見当違いの薬を
塗っている人が多い。 |
足水虫
足のゆびの間に初発することが多い。
小さな水疱を作ったり、
皮が剥けたりする。この段階では非常に痒い。
その後次第に足全体に拡大していく。
足の水虫は大きく分けて次の3種類ある。
- 足の指の間が剥けたり、じゅくじゅくするタイプ
- 小さな水疱が足の裏や側面に出るタイプ
- 足の裏の角質が厚く硬くなり、ひび割れるタイプ
これらは見かけは全く異なり、別の皮膚病のように
見えるが、すべて水虫である。年月が経つと、
ついには爪に菌が入り込み、爪の水虫に発展する。
『水虫は痒い』と考えて、痒みが無いために自分は
水虫ではない、と誤解している人が実に多い。
しかし割合からすると、痒みの無い場合の方が
圧倒的に多い。特に上記の3の角化型タイプや、
爪の水虫では痒みは出ないので要注意である。
|
爪の水虫
爪も皮膚の一部であるから、水虫になる。
爪の場合は白く濁るので、すぐそれとわかる。
通常は先端から内部に白濁が拡大する。
白癬菌に侵されると、爪はボロボロに変性し、
進行するとパンを焼いたように膨れて分厚くなって、
内部は軽石状になる。
この傾向は親指で特に顕著に現れ、靴が履けなく
なるほど爪が厚くなることがある。
同時に爪の幅は狭くなり、全体として
縮こまった感じになる。
【治療】
一般には、塗り薬で治療する。爪水虫や、
足や手の角化型の水虫、また全身に
及ぶたむしの場合は飲み薬が必要となる。
多くの場合、最低でも半年はかかる。
『治癒した』と思っても、なお1、2カ月は続ける
必要がある。冬場になっても根気よく治療を
続ける事が、完全勝利への道である。 |
水虫に良く似た『かんぽう』という皮膚病もある。
治療法が異なるので是非区別すべき
皮膚病であるが、皮膚科受診の前に売薬で
治療すると診断を困難にする場合が多いので、
未治療での受診をお勧めする。 |
足の水虫の場合、薬局で塗り薬を購入してすでに治療をしている人が多い。
この場合、もしも症状が悪化したならば即刻使用を中止して、病院(皮膚科)で治療を受けなければならない。
放置すれば、細菌感染などを併発して悪化する。水虫の薬によるかぶれを起こしている可能性があるからである。
水虫の塗り薬は、足に使用するとかぶれやすい。 |